top of page

CHROMA

google-play-badge.png
ゲームプレイ

Chroma(クロマ)は、私とチーム「Shark Fang Studios」が4か月かけて開発した、カラー合わせのランナーゲームです。
プレイヤーは、自分の色を壁の色とマッチさせながらコインを集め、コスメティックアイテムの購入に使用できます。また、私はブレインストーミングにも参加し、ゲームのコアコンセプトである「Color Switch」を定義する役割を担いました。

このゲームは現在、Google Playで無料配信中です。今後、iOS版のリリースも予定しています。

私はChromaのシステムデザイナーとしてチームを代表しています。

私の主な担当は以下の通りです:

  • プログラミング

  • ダイナミックディフィカルティ(難易度の自動調整)

  • カラー・スイッチ・システム

  • ゲームバランスの調整

概要
舞台裏
2.JPG

コア要素の発見

(Finding the Core Pillars of the Game)

 

私たちは、特にシンプルで中毒性のあるモバイルゲームを研究することで、ゲームのコア要素を見つけました。ユーザーがすきま時間に気軽に遊べることを目指し、コアのゲームプレイを小さく、そしてユニークにするように意識しました。
プレイヤーがプレイを始めた瞬間にゲームの流れを理解できるようにし、「シンプルさ」こそがChromaの核となる要素となりました。

3.JPG

ダイナミック難易度 (Dynamic Difficulty)

 

このシステムの課題は、プレイヤーが実際にプレイしながらルールを理解できるようにすることでした。
最初は、プレイヤーキャラクターとカラフルな壁を見せて、ゲームの基本的な見た目を紹介します。
そこから、プレイヤーが進むにつれて壁の色やブロッカーが増え、ゲームスピードも上昇していき、より高いチャレンジを与えます。

ColorSwitch.gif

カラー・スイッチ・システム

(Color Switch System)

 

私が目指したのは、プレイヤーと壁の色を自動で判定できるモジュラー式のスイッチシステムを作ることでした。
このシステムでは、壁の中にプレイヤーと同じ色があるかを確認できます。さらに、ユーザーが進むにつれて新しい色をアンロックし、ゲームのテンポを上げていきます。
これにより、プレイヤーが壁と同じ色に当たるたびに色が変わるため、さまざまな選択が生まれるようにしました。

ギャラリー
  • Youtube
  • LinkedIn
  • Instagram
bottom of page